「苅部!久しぶりだね!あのまま竹やぶさんで修行を続けていて、六本木ヒルズ店の店主になったんだ!大したものだ。」
実に7年ぶりの再会です!
そんな彼も、当時六本木にあったレストランのシェフに抜擢されていました。
六本木のど真ん中。歩いて5分の距離で、専門学校の同期であり盟友の二人がシェフとして働いているなんて。
運命を感じるほどでした。
それからというもの、高澤は今のマダムと知り合い、三人で夜な夜な六本木や麻布のお店を食べ歩いたものです。
懐かしい(^o^)/
そして一足先に彼は伴侶を娶とい、二人で赤坂にお店を構えました。
その名も
「TAKAZAWA」
です!
2023年01月12日
TAKAZAWA その4
posted by 東白庵かりべ at 20:02| Comment(0)
| 日記
2023年01月09日
TAKAZAWA つづき その3
少し前のブログから空いてしまいましたm(_ _)m
赤坂にある名店、「TAKAZAWA」ジャンルは?と聞かれると困ります。
シェフである高澤の「高澤料理」で良いと思います。食べて美味しいのはもちろん、見ても楽しく、毎回違う料理が並び、時には料理にゲストが“参加”することもあります!
新宿調理師専門学校からの盟友です!
彼は学生時代から「天才肌」です。しかも努力と労力を怠らない。休みの日に家に遊びに行くと、「今日の日課」だと、シャトー剥き(ステーキに添えてあるラグビーボール状のニンジンやジャガイモ)を必ずやっていました。
僕とは真逆です(^_^;)僕はマイペースに細く長く。
しかし、目指す方向やゴールは同じでした。
しばらく連絡をとらない日が続き、僕が「竹やぶ 六本木ヒルズ店」の店主を任されたときに、掲載された雑誌をみて彼が訪ねてきてくれました。
赤坂にある名店、「TAKAZAWA」ジャンルは?と聞かれると困ります。
シェフである高澤の「高澤料理」で良いと思います。食べて美味しいのはもちろん、見ても楽しく、毎回違う料理が並び、時には料理にゲストが“参加”することもあります!
新宿調理師専門学校からの盟友です!
彼は学生時代から「天才肌」です。しかも努力と労力を怠らない。休みの日に家に遊びに行くと、「今日の日課」だと、シャトー剥き(ステーキに添えてあるラグビーボール状のニンジンやジャガイモ)を必ずやっていました。
僕とは真逆です(^_^;)僕はマイペースに細く長く。
しかし、目指す方向やゴールは同じでした。
しばらく連絡をとらない日が続き、僕が「竹やぶ 六本木ヒルズ店」の店主を任されたときに、掲載された雑誌をみて彼が訪ねてきてくれました。
posted by 東白庵かりべ at 14:52| Comment(0)
| 日記
2023年01月08日
今年の運勢 その4
「今年一年を占う」
のが、
早くも「今年の分を」使いきってしまったのでは?と思えます 笑っ
まだ元旦ですよ〜(^_^;)
ちなみに昨年に続き2連覇です!
住まいの嫁と娘にも結果報告です。
ケーキを手に向かうと
「どうだった?」
食べる前に言うのは心苦しいですが、
「もちろんかりべの2連覇です!」
、、、
実は、
まずケーキを6当分する図を描きました。
一番最初に娘に、
「どれにする?」
と問うと、
「あぅぶ〜!」
と、やや曖昧ながら指差しました。
しかし、嫁が、
「ほら、一番だよ。しっかり指して」
と再選択。
ならばと、かりべは娘が最初に選んだ箇所を指定しました!
そこが大当たりです!
ある意味父娘で勝ち取ったものでした(^o^)/
今年はかりべと娘には、最高の一年になりそうです。
すまぬ、嫁。
のが、
早くも「今年の分を」使いきってしまったのでは?と思えます 笑っ
まだ元旦ですよ〜(^_^;)
ちなみに昨年に続き2連覇です!
住まいの嫁と娘にも結果報告です。
ケーキを手に向かうと
「どうだった?」
食べる前に言うのは心苦しいですが、
「もちろんかりべの2連覇です!」
、、、
実は、
まずケーキを6当分する図を描きました。
一番最初に娘に、
「どれにする?」
と問うと、
「あぅぶ〜!」
と、やや曖昧ながら指差しました。
しかし、嫁が、
「ほら、一番だよ。しっかり指して」
と再選択。
ならばと、かりべは娘が最初に選んだ箇所を指定しました!
そこが大当たりです!
ある意味父娘で勝ち取ったものでした(^o^)/
今年はかりべと娘には、最高の一年になりそうです。
すまぬ、嫁。
posted by 東白庵かりべ at 17:17| Comment(0)
| 日記