このゴールデンウィークは多くのお客様にお越しになりました。ありがたいことです。
今回は水曜日(東白庵の定休日)が祝日でした。
僕が独立したときに打ち立てたものの中には。
○水曜日が祝日の場合には営業する。
○晦日、大晦日が水曜日なら営業する。
○年始は1日から。
その他ありますが、勢いのある30代前半のものでした。
今回もコロナが一応の終息を見せ、ゴールデンウィーク、暖かな陽気もあり、忙しいゴールデンウィークをいただきました。
さて、
では、
ところで、
この体制をいつまで続けようか。
僕もしじゅう、後半になりました。
ギブアップはしませんが、体力は有限です。区切りが必要なのでは?と思うところがありました。
調理場スタッフの永野も歳は僕と変わりません。
、、、
修行に明けた十代と二十代前半。
支店を任された二十代後半。
独立した三十台。
そして、移転して子供に恵まれた四十代。
考えるところが出てきました。
2023年05月17日
いつまで、
posted by 東白庵かりべ at 22:44| Comment(0)
| 日記
2023年05月14日
メニュー名
かなり昔ですがある番組で、フレンチの重鎮が新たなメニューを考案するドキュメンタリーがありました。
素材も手に入り、料理も決まりました。器も盛り付けも決まり、新作としてお披露目をしようとなります。
しかし、料理名を決める際に、重鎮は視線を遠くやり考え込んでしまいました。
スーシェフやソムリエが「これでは?」という料理名を提案します。
重鎮は黙って首を振ります。
試食していた若い新人スタッフが、ポロッとつぶやきました。
重鎮の目がカッと見開き、指差し、「それだ。」と言いました。
当時、僕はまだ修行中でしたが、独立してこの悩みはわかりました。
素材も手に入り、料理も決まりました。器も盛り付けも決まり、新作としてお披露目をしようとなります。
しかし、料理名を決める際に、重鎮は視線を遠くやり考え込んでしまいました。
スーシェフやソムリエが「これでは?」という料理名を提案します。
重鎮は黙って首を振ります。
試食していた若い新人スタッフが、ポロッとつぶやきました。
重鎮の目がカッと見開き、指差し、「それだ。」と言いました。
当時、僕はまだ修行中でしたが、独立してこの悩みはわかりました。
posted by 東白庵かりべ at 18:09| Comment(0)
| 日記
2023年05月13日
料理人の悩み。
新しいメニューを考案する際には、何が一番悩ませると思いますか?
料理そのものはもちろんですが、
仕入れ
仕込み
使う器
盛る量
お値段
実際にご提供までかかる時間
たくさんあります。
しかし、そのどれよりも一番悩むのは間違いなくこれです!
「料理名」
料理人あるあるではないでしょうか?
長すぎても伝わりにくい。
最低限食材と調理法くらいは入れたい。
ひねりすぎても、直球すぎてもいただけない。
以外と悩むんです。
料理そのものはもちろんですが、
仕入れ
仕込み
使う器
盛る量
お値段
実際にご提供までかかる時間
たくさんあります。
しかし、そのどれよりも一番悩むのは間違いなくこれです!
「料理名」
料理人あるあるではないでしょうか?
長すぎても伝わりにくい。
最低限食材と調理法くらいは入れたい。
ひねりすぎても、直球すぎてもいただけない。
以外と悩むんです。
posted by 東白庵かりべ at 14:35| Comment(0)
| 日記