気がつけば、ブログの件数が2000件を超えました〜\(^o^)/
毎日更新する時もあれば、月に1〜2回の更新と、バラつきがあります。(^_^;)
お客様から「最近ブログ更新してないけど大丈夫?」と、お声をいただくこともしばしば(^_^;)
食べ歩きのこと、
旬の食材のこと、
修行時代のこと、
蕎麦や料理とは全く関係のないこと、
最近ではもっぱら娘のこと、、、
唯一の「自分ルール」は、読む方も書くほうも、楽しく明るい気持ちになれるように心がけることです\(^o^)/
「書きたいと思ったときに書こう。」これは変わりません。
これこらも細く長く、続けていけたらと思います。
ふつつか者ですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2025年07月15日
祝!2000件!\(^o^)/
posted by 東白庵かりべ at 12:46| Comment(0)
| 日記
2025年07月07日
おとうちゃん
娘には「パパ」と呼ばれています。しゃべり始めてからずっとです。当然です。
ある日常。変わらない日常。
娘がおもむろに僕を見つめながら「おとうちゃん♪」と言いました。
脳天からつま先まで、まるで雷をまとったツララが突き抜けたような。そしてあとには優しく心を締め付けられつつも、不思議な温かさが残りました。
今までで味わったことのない感情です。
「パパ」でも「お父さん」でもなく「おとうちゃん」なのです。
僕の中には自分でも理解できない引き出しがありました。
さんざん「パパ」という剛速球に目が慣れたところに、胸元をえぐるようなカーブを投げられました。
思わず抱っこして「Мちゃ〜ん、きゅうにどうしたの〜、うれしい〜♪」
なんでも買ってしまいそうです(^_^;)
ある日常。変わらない日常。
娘がおもむろに僕を見つめながら「おとうちゃん♪」と言いました。
脳天からつま先まで、まるで雷をまとったツララが突き抜けたような。そしてあとには優しく心を締め付けられつつも、不思議な温かさが残りました。
今までで味わったことのない感情です。
「パパ」でも「お父さん」でもなく「おとうちゃん」なのです。
僕の中には自分でも理解できない引き出しがありました。
さんざん「パパ」という剛速球に目が慣れたところに、胸元をえぐるようなカーブを投げられました。
思わず抱っこして「Мちゃ〜ん、きゅうにどうしたの〜、うれしい〜♪」
なんでも買ってしまいそうです(^_^;)
posted by 東白庵かりべ at 18:06| Comment(0)
| 日記
2025年07月03日
ねるねる
ほぼ毎夜、保育園から帰った娘が店に飛び込んできます。
しかし今日は静かです。帰ってきてはいます。何かあったのかと自宅に行くと、何やらテーブルで集中しています。そ〜っと覗くと必死に何かを練っています(^_^;)
「パパァ、あたちがまぜるからちょっとおさえて!」
ねるねるねるね、でした(^_^;)
僕も小さな頃、もう四十年も前に何度かやったなぁ。懐かしい。
大人になって見ると、カラフルで禍々しいほどの風体です。でもこれは子どもにとってはキラキラに見えるのでしょう。
必死に混ぜている娘に四十年前の自分を重ねてみました(^^)
しかし今日は静かです。帰ってきてはいます。何かあったのかと自宅に行くと、何やらテーブルで集中しています。そ〜っと覗くと必死に何かを練っています(^_^;)
「パパァ、あたちがまぜるからちょっとおさえて!」
ねるねるねるね、でした(^_^;)
僕も小さな頃、もう四十年も前に何度かやったなぁ。懐かしい。
大人になって見ると、カラフルで禍々しいほどの風体です。でもこれは子どもにとってはキラキラに見えるのでしょう。
必死に混ぜている娘に四十年前の自分を重ねてみました(^^)
posted by 東白庵かりべ at 23:37| Comment(0)
| 日記