2024年12月31日

大晦日

いよいよ大晦日です。

蕎麦屋にとって特別な日です。

それは、お越しになるお客様にとっても。

行列が絶えず、

電話が鳴り続き、

注文が途絶えることもありません。

仕込みを万全にし、体調を整えます。リラックスしつつ、程よい緊張を。


日本中の蕎麦屋の皆さん、あと1日頑張りましょう!

お越しになるお客様、大晦日の蕎麦屋をお楽しみください!
posted by 東白庵かりべ at 00:36| Comment(0) | 日記

2024年12月30日

いよいよ、

お陰様で、多くの年越し蕎麦のご予約をいただきました。ありがとうございます!

当日は郵送、店内での営業もあります。

今年は、いやこれからずっと、打ち手は僕一人です。

蕎麦つゆや箱の用意は出来ますが、打つのは当日です。

予約の数を絞ろうか、

少しよぎりました。 

いや、それは還暦を迎えてからだろう。この答えに至るには、そんなに時間はかかりませんでした。

体力はまだまだ充分です!

気持ちで弱ってどうする!

言い聞かせ、奮い立たせます!

スタッフも総出でシフトを入れてくれました。すでに退社した元スタッフも駆けつけてくれます!

前日は用意のために休みにしました。

製粉し、蕎麦つゆをとり、折り箱を用意します。

朝は何時に起きるか。

いや、「朝では遅い。」

普段の生活習慣から、少しずつ寝る時間を早めてきました。

1人時間差、時差ボケ防止です(笑)

さあ、良い年越しを迎えましょう!
posted by 東白庵かりべ at 15:59| Comment(0) | 日記

2024年12月29日

忘年会&誕生日♪その3

仕事帰りの元スタッフも続々と集まり、用意した料理もお酒もかなり回ってきました(^o^)

ふと、

照明が落ちました。

「お誕生日おめでとうございます〜」

スタッフのはからいです。

僕の誕生日のお祝いのケーキを用意してくれていました。永野がこの日に挨拶に来たのも、きっとこれを用意したかったからなのでしょう。

暗闇に、ケーキの上のローソクとその周りがうっすらとかがされます。

スタッフは動画を撮り始めます。

膝の上の娘もはしゃぎ、ローソクを消したがります。

まだ3歳のふく息はなかなか狙いが定まらず、

思い切り吹いたついでに手でケーキをヒックリ返してしまいました(^_^;)

酔が回った僕は救いの手が間に合わずm(_ _)m
 

あとで動画を見返すと、テレビの「決定的瞬間」に応募できそうなものでした(^o^)

その瞬間、響く悲鳴

驚きしゅぼくれる娘

それを大丈夫となだめるパパ

迅速にケーキを救助するスタッフも。


ケーキはひっくり返った割にはうまく着地したので、上の部分はいただけました。

東白庵の「LINE」なるものにこの動画があがりました。

よい思い出になりました(^^)
posted by 東白庵かりべ at 19:49| Comment(0) | 日記