今年も始まりました〜(^o^)
街のお蕎麦屋さんを見ても、だいたいこの11月下旬に受付を始めるところが多く見られます。
東白庵では、
「店頭で直接ご予約」「お電話でのご予約」「ネットでのご予約」
と、3通りありますが、その割合は、、、
ダントツでネットでのご予約です!
年々そうなりつつあるとは感じていましたが、今年は顕著に差が見られます。
時間を気にすることなく、確実に届き、履歴も残るので間違いもありません。
大晦日まであと1月!体調管理をしっかりとして、よい大晦日を迎えたいと思います(^o^)
2023年11月30日
年越しそばのご予約状況
posted by 東白庵かりべ at 19:35| Comment(0)
| 日記
2023年11月28日
年越しそばのご予約
年越し蕎麦のご予約を開始いたしました!
毎年メニューには悩みます。お客様からのリクエストもいただきます。
しかし、当日出来ることは限られます。食材の高騰も考えねばなりません。
まず「生蕎麦」!そして「野菜の天ぷら」!こちらは外せません。ご自宅で天せいろ蕎麦になさる方も多く、ほとんどの方がこの2つをご利用なさいます。
そしてお店の看板メニューの「ニシン炊き」こちらも蕎麦と一緒でも、お節の一品としてもの万能選手です!
今年は「三点盛り」をご用意しました。蕎麦味噌、牡蠣のオイル煮、鱧の板わさです。およそ2人前で、日持ちもします。お正月の食卓にどうぞ。
「鴨ロース」は、昨年から始めたボリュームもあり、予想以上にご利用いただきました。今年はいくつ用意しようか悩ませます。
店頭、お電話、ホームページからのネット予約を開始いたしました。ぜひ、ご利用ください。
毎年メニューには悩みます。お客様からのリクエストもいただきます。
しかし、当日出来ることは限られます。食材の高騰も考えねばなりません。
まず「生蕎麦」!そして「野菜の天ぷら」!こちらは外せません。ご自宅で天せいろ蕎麦になさる方も多く、ほとんどの方がこの2つをご利用なさいます。
そしてお店の看板メニューの「ニシン炊き」こちらも蕎麦と一緒でも、お節の一品としてもの万能選手です!
今年は「三点盛り」をご用意しました。蕎麦味噌、牡蠣のオイル煮、鱧の板わさです。およそ2人前で、日持ちもします。お正月の食卓にどうぞ。
「鴨ロース」は、昨年から始めたボリュームもあり、予想以上にご利用いただきました。今年はいくつ用意しようか悩ませます。
店頭、お電話、ホームページからのネット予約を開始いたしました。ぜひ、ご利用ください。
posted by 東白庵かりべ at 14:34| Comment(0)
| 日記
2023年11月24日
娘が2歳に
うちの娘が2歳の誕生日を迎えました。
抱っこするのも躊躇してしまいそうなほど、小さくて細かった2年前。
はっきりと覚えています。
歩きだすのが早く、イスでもテーブルでも登ってしまう、やんちゃさが垣間見れ始めた1歳。
よく覚えています。
赤ちゃんは2歳になり、僕は2つ歳をとりました。
力を増していく娘に対し、疲れが抜けにくくなったようなパパ(笑)
最近は「パパ、抱っこ♪」とせがんできますが、、、重い(^_^;)
片手にスッポリ収まったのは今や昔。
両手で抱え、その重さと自身の体力、家までの帰路を計算しなければならないようになりました (笑)
いや、これが、この「重み」が幸せなのでしょう。
抱っこするのも躊躇してしまいそうなほど、小さくて細かった2年前。
はっきりと覚えています。
歩きだすのが早く、イスでもテーブルでも登ってしまう、やんちゃさが垣間見れ始めた1歳。
よく覚えています。
赤ちゃんは2歳になり、僕は2つ歳をとりました。
力を増していく娘に対し、疲れが抜けにくくなったようなパパ(笑)
最近は「パパ、抱っこ♪」とせがんできますが、、、重い(^_^;)
片手にスッポリ収まったのは今や昔。
両手で抱え、その重さと自身の体力、家までの帰路を計算しなければならないようになりました (笑)
いや、これが、この「重み」が幸せなのでしょう。
posted by 東白庵かりべ at 23:39| Comment(0)
| 日記