僕は蕎麦屋として、四半世紀を越える年越し蕎麦を経験してきました。
修行時代の何も出来ないけど食らいついていこう、という一年目。
蕎麦打ちが許され、その年の集大成と意気込み、蕎麦打ちをした20代前半。
支店を任され、多くのスタッフの指導にも終われた修行後期。
独立し、自らメニューや値段を決め、全体を見渡せるようになった10年前、、、
年末が近づくにつれ、独特の空気と緊張感がお店にも漂い始めます。
予約帳もうまっていきます。
「緊張して寝れなかった」「ご飯が喉を通らなかった。」
慣れないスタッフは嘆きます。
いくら諭しても人それぞれです。
この緊張感を良い方向に向けるもの、ネガティブにとらえてしまうもの。
いつも元気なあのスタッフが?
以外とおとなしめなスタッフが?
わからないものです。
今日はほぼ全てのスタッフがシフトに入ってくれました。
そして多くのお土産のご用意をし、お店の仕込みも終わりました。
いよいよ開店です!
2022年12月31日
大晦日!
posted by 東白庵かりべ at 01:03| Comment(0)
| 日記
2022年12月26日
年越し蕎麦の受付終了
お陰さまで、多くのご予約をいただきました。
本日12/26に受付は終了いたします。
「もう予約できない?」
とのお問い合わせを毎年いただくことがあります。
本日以降のご予約も出来る限りは受け付けたいのですが、その時によってはお断りする場合も出てきます。ご了承下さい。
明日、予約表を集計し、仕入れ、仕込み、製粉を始めます!
気合いだ〜(^o^)/
本日12/26に受付は終了いたします。
「もう予約できない?」
とのお問い合わせを毎年いただくことがあります。
本日以降のご予約も出来る限りは受け付けたいのですが、その時によってはお断りする場合も出てきます。ご了承下さい。
明日、予約表を集計し、仕入れ、仕込み、製粉を始めます!
気合いだ〜(^o^)/
posted by 東白庵かりべ at 22:28| Comment(0)
| 日記
2022年12月24日
年越し蕎麦、中間集計
お陰さまで、年越し蕎麦のご予約を多くいただいております!
26日に受付を締め切りますが、一旦中間集計をと、、、
おおぅ!(^_^;)
なかなか骨が折れそうなご予約数です!
今年は水曜定休の日取りが最高で、28日が水曜日です。
29日に箱を折り、30日から蕎麦のお渡しなので、定休日に体力回復し、ベストな状態で蕎麦打ちに望めます!
ガンバります!(^o^)/
26日に受付を締め切りますが、一旦中間集計をと、、、
おおぅ!(^_^;)
なかなか骨が折れそうなご予約数です!
今年は水曜定休の日取りが最高で、28日が水曜日です。
29日に箱を折り、30日から蕎麦のお渡しなので、定休日に体力回復し、ベストな状態で蕎麦打ちに望めます!
ガンバります!(^o^)/
posted by 東白庵かりべ at 20:48| Comment(0)
| 日記