近藤さんの手元に、スタッフが仕込んだ「天種」がタイミングよく並びます!
この季節に見事なアスパラです。それを根元から手で折り、皮を剥かずに揚げます。僕もアスパラを揚げますが、包丁で切ってピーラーで皮を取ります。
どうしてもスジが残ってしまうのですが、、、
なんと!みずみずしい揚がりでしょう!
天ぷらには脱水し、旨味を凝縮するもの(穴子やめごちなど)と、蒸し焼きにしてみずみずしさを保つものがありますが、これは後者の最高峰ではないでしょうか!
う〜、飲みたい〜(*_*)
近藤さんの天ぷらは、野菜が中心ですが、追加で牡蠣を頼みました!
おぅ!大きな牡蠣がレアです!クリーミーで貝柱も良い食感です!
飲みたい〜!ガルル〜(U^ω^)
最初に天ぷら鍋に入ったさつまいもは、なんと!油から出され、リードに何重にもくるみ、余熱で蒸されています!
そして、王道のキス、穴子もいただきました。
続きます。
2019年02月01日
食べ歩き「てんぷら 近藤」その4
posted by 東白庵かりべ at 20:02| Comment(0)
| 日記